
今日のDuck4ブログでは、4月中旬~下旬にハクチョウさんの『春の渡り』のピークを迎える北海道浜頓別町【クッチャロ湖】の飛来数のお話をします。
はじめに
ハクチョウさんの越冬地であり中継地でもあるクッチャロ湖。例年だと10月~翌5月ゴールデンウィークまでハクチョウさんたちの姿が見られます。
ちなみに、Duck4も数回。2019年4月下旬にも、ハクチョウさんに会いに、北海道浜頓別町までお出かけしました。
このクッチャロ湖ですが、越冬数調査が行われていて、浜頓別町のHPで情報が見られます。
過去4年間。2019年4月、2020年4月、2021年4月、2022年4月の浜頓別町で公表しているハクチョウさんの飛来数を比較。
2019年4月、2020年4月、2021年4月、2022年4月のピークの飛来数。
今シーズン2023年春の飛来数の推移を比較するのが、今日のDuck4ブログのお話になります。

2019年、20年、21年4月のハクチョウ飛来数比較
浜頓別町HP「白鳥飛来数履歴」
過去3年間。2019年、20年、21年4月の浜頓別町HPで公表している「白鳥飛来数履歴」をエクセルでまとめてグラフにしてみました。

(2019年、20年、21年4月のハクチョウの越冬数🦢)
過去3年間の比較
1万羽超えのピークが4月中旬【2020年春の渡り】
ところで、赤線は2020年4月のハクチョウ飛来数の推移。
緑線は2019年4月のハクチョウ飛来数の推移になります。
赤線(2020年)と緑線(2019年)を比較すると、大きな違いが1つだけありました。それは、ピーク日が、2020年4月の方が9日も早くなっているのがわかります。
そのピークは、2020年4月13日。10008羽といっきにハクチョウさんの飛来があったようです。5000羽近くのハクチョウさんが前日から1日だけで立ち寄り、その翌日には、また5000羽ほどが一斉に飛び立って行ったのでした。まさに、1日だけの1万羽越です。
6000羽越えのピークが4月下旬【2019年春の渡り】
2019年4月のピークは22日、6649羽。
前日のデータはなくその前々日と比較すると2000羽以上が一斉に立ち寄ったことが考えられます。そして、ピークの翌日23日には2000羽ほどのハクチョウさんたちが一斉に飛び立って行ったようです。
2020年4月のピークより、9日遅れてやって来たようです。

7000羽越えをしていた4月下旬【2021年春の渡り】
2021年の春の渡りのピークは、4月21日の7339羽でした。また、4月23日にも7321羽のハクチョウさんが確認されていました。
2021年の春の渡りのピークは、4月下旬で、2020年の春のピークよりも遅れたようです。
6353羽を記録した4月21日【2022年春の渡り】
「青い折れ線」が、2022年4月のハクチョウさんの飛来数になります。ところで今シーズンは、4月12日に1000羽を超え、4月15日に3000羽を超え。4月22日時点で、春の渡りでハクチョウさんの飛来数が最高になったのは、4月21日に、6353羽を記録していました。そして、2022年4月シーズンの方が、飛来数が少なかったようです。

(2022年、21年ハクチョウさん越冬数🦢)
2023年春シーズン(途中経過)
2023年春シーズン。クッチャロ湖へのハクチョウさんの飛来数は、3月8日から浜頓別町役場のHPで公表されています。その越冬数の途中経過は、下記の表のようになっています。
3月 | 飛来数 | 4月 | 飛来数 | 5月 | 飛来数 |
3/8 | 261 | 4/1 | 835 | 5/1 | 978 |
3/9 | 272 | 4/2 | 761 | 5/2 | 2128 |
3/10 | 277 | 4/3 | 5/3 | 605 | |
3/11 | 272 | 4/4 | 1244 | 5/4 | 552 |
3/12 | 295 | 4/5 | 1472 | 5/5 | 450 |
3/13 | 269 | 4/6 | 1514 | 5/6 | 366 |
3/14 | 317 | 4/7 | 1301 | 5/7 | 101 |
3/15 | 330 | 4/8 | 1451 | 5/8 | 25 |
3/16 | 350 | 4/9 | 1359 | 5/9 | 4 |
3/17 | 353 | 4/10 | 5/10 | ||
3/18 | 323 | 4/11 | 5638 | ||
3/19 | 371 | 4/12 | |||
3/20 | 389 | 4/13 | 6784 | ||
3/21 | 350 | 4/14 | 7333 | ||
3/22 | 4/15 | 8036 | |||
3/23 | 270 | 4/16 | |||
3/24 | 287 | 4/17 | |||
3/25 | 343 | 4/18 | 6157 | ||
3/26 | 426 | 4/19 | 3512 | ||
3/27 | 4/20 | 3551 | |||
3/28 | 589 | 4/21 | 2581 | ||
3/29 | 710 | 4/22 | 3153 | ||
3/30 | 876 | 4/23 | 3447 | ||
3/31 | 4/24 | 1771 | |||
4/25 | 3675 | ||||
4/26 | 1722 | ||||
4/27 | |||||
4/28 | 3251 | ||||
4/29 | 3986 | ||||
4/30 | 1508 |
まとめ
春の渡りは、約2か月ほどかけて日本列島を縦断するハクチョウさんたち。発信機をつけた渡りの調査結果によると、5月中旬ごろに繁殖地ロシアに到着するハクチョウさんが確認されています。
4月中旬~下旬にピークを迎える北海道浜頓別町のクッチャロ湖。そこから3週間後には、繁殖地のロシア・シベリアに到着。春の渡りを終えることになるようです。春の渡りのハクチョウさんたちの春の渡りは、これからも1月近くも続くのでしょう。
話は変わりますが、こちらで越冬していたオオハクチョウさんのスミスさん一家は、2020年3月中旬。2021年3月下旬、2022年3月下旬、2023年3月下旬に春の渡りのためにDuck4の定点ポイントを離れて行きました。
今頃は、北海道のどこかで、オオハクチョウのスミスさん一家は立ち寄っているのでしょうか。

2021年春!我がオオハクチョウ5羽のスミス一家は、3月22日に春の渡りを始めたぞ!

2022年春!2羽の成鳥した子どもたちは先に行ってしまい、夫婦はそのあとを追いかけるように3月30日には、春の渡りのため越冬地を離れて行きましたね!

春の渡りで、スミスさん一家は、北海道に立ち寄っているのでしょうか?

(クッチャロ湖🦢)

がとても参考になりました!
コメント