🎒3年から5年程度で劣化が進むノースフェイス【BCヒューズボックス】の理由!

スポンサーリンク
🎒Backpack【バックパック】
Duck4
Duck4

3年~5年程度でノースフェイスヒューズボックが、劣化が進む理由は何んだと思いますか?🎒

はじめに

ノースフェイスBCヒューズボックスを普段使い愛用しているDuck4。そのBCヒューズボックスをメルカリで購入して一年経過。

その一年使用の愛用中のDuck4のヒューズボックスですが、ヒューズボックスの雨蓋。2箇所で裂け目。また、1箇所で青い塗料が、小さく剥がれ落ちて、白い生地が露出していました。一年使用と言えども、小さな劣化は進んでいるようです。

ところで、ノースフェイスのヒューズボックスですが、「ポリウレタン」という素材で作られています。ちなみに、この「ポリウレタン」の寿命は、何年くらいだと思いますか。

結論を先に言うと、3年から5年くらいで剥離や劣化が始まるそうです。

これは、Duck4が購入したBCヒューズボックスの内タグに、「ポリウレタンは素材の特性上3年~5年程度で徐々に劣化し、剥離やべたつきを生じることがあります」と書かれていました。

そのポリウレタンという素材の特徴で、空気、水、光、紫外線が原因。おそらく、高温多湿の環境に弱いからだと思われます。

なので、このポリウレタンですが、①濡れた時には、必ず乾いたタオルで吹く。②防水スプレーで水を弾くようにする。などのヒューズボックスを延命させるためには、お手入れが大切になります。

そして、数年使っているヒューズボックスのユーザーのコメントが気になったDuck4。

そこで、SNS(X旧Twitter)の投稿。#ノースフェイス#ヒューズボックスで探してみることにしました。すると、「4年が限界」「ぼろいと逆にカッコいい!」「6年使って買い替えた!」「壊れた部分にテープを張って使用!」などのコメントがありました。

さて、今回のDuck4ブログでは、①実際、ヒューズボックスを数年使った方のSNS(X旧Twitter)の投稿コメント。

②ポリウレタンの素材の特徴とデメリット。

③どのようにお手入れをしたら、ヒューズボックスの寿命を延ばすことができるのか。

④実際、Duck4がヒューズボックスを1年間使用しての感想についてもお話しします。

Duck4
Duck4

結論は、「ポリウレタンは素材の特性上3年~5年程度で徐々に劣化し、剥離やべたつきを生じることがあります」(BCヒューズボックス)のタグより🎒

ヒューズボックスを数年使った方の意見

4年が限界

4年以上通勤&撮影&登山&海辺で活用しまくったノースフェイスのヒューズボックスがもう限界を迎えている(X旧Twiiter投稿者より🐤)

この方のコメントを読んでいると、ヒューズボックスを通勤から山や海など。毎日、ヒューズボックスを使っていたことがわかります。

雨、太陽、熱など。過酷なフィールドであればあるほど、ヒューズボックスの寿命も、4年と短くなるのも、仕方がないことかもしれません。

中古品をテープで補強

ノースフェイスのヒューズボックス。学生が使っているの見るけどセカンドストリートで売っていたので1500円で買ってきた。色は黒だしカッコいいんだけどところどころが禿げてて、白い生地が見えてカッコ悪かった。そこで黒のビニールテープで補強。遠くからならわからないっしよ。バイク通勤用に。(X旧Twitter投稿者より🐤)

セカンドショップで、中古のヒューズボックスを1500円で購入。使用感もあり、黒色のヒューズボックスが、白く生地が露出して入れば、見る人が見れば、かっこ悪いと思う方もいるに違いありません。そこに黒いビニールを張るのも理解できます。

余談になりますが、グレゴリーのバイブというリュックをDuck4は14年間愛用しています。ハクチョウさんのフィールド調査の時。背負ったまま川に落ちてしまい、グレゴリーのバイブが泥まみれになってしまいました。水洗いをして泥は落ちたのですが、青色が落ちてしまい、白い生地が完全に露出してしまいました。

そこで、塗料が剥がれ白くなった生地ところに、リペアシートを張って補修したことがありました。

この方のように中古のヒューズボックスを補修しながら使うのも、味わいがあって逆に個性がでてきて良いことだとDuc4が思います。

ぼろいと逆にカッコいい

クソボロリュック 格闘技やってるときに普段の練習から試合から遠征からめちゃくちゃ使い倒してたノースヒューズボックス、またお勉強道具入れてヨロ ここまでボロいと逆にカッコ良く… (以下省略)(X旧Twitter投稿者より🐤)

ヒューズボックスを愛用していたスポーツをやっていた方のコメントようです。

普段の練習から試合の遠征の時。ヒューズボックスに格闘着をパッキングして日々使っているうちに、逆に、ボロボロのヒューズボックスがかっこ良く見えたとのことでした。

余談になりますが、Duck4も14年間、ボロボロになったグレゴリーのバイブを背負って、ハクチョウさんのフィールド調査を行う時には、まだまだ現役で使いこなしています。

兄妹で6年間

兄妹で引き継いで中学の合計6年間使ったノースフェイスのヒューズボックス めっちゃボロボロになったけど文句も言わずに使ってくれてありがとう 高校入学のため新しいの買ってあげるって言ったら色まで同じの買ってきた 雨にも強いし壊れないから気に入ってるらしい (X旧Twitter投稿者より🐤)

兄と妹で引き継いで6年間使用したヒューズボックスは、さぞかしボロボロになったことでしょう。

そして、ボロボロになった妹が、嫌がらず使っていたことはすばらしいと思いす。それもお兄さんのおさがりをです。

次にも、色まで同じ。そのヒューズボックスを選んだ妹さんは、ヒューズボックスに愛着を持っていたに違いありません。

Duck4
Duck4

ボロボロになるまで使い込んだリュック(ヒューズボックス)も逆にカッコいいというコメントもありましたね!🎒

ヒューズボックスの素材

ポリウレタンの特徴

ノースフェイスのヒューズボックスは、ポリウレタンが使われています。このポリウレタンですが、ゴムのような伸縮するプラスチックのウレタンゴムことです。

軽くて伸縮しやすいというメリットがあるものの、ポリウレタンには、デメリットもあります。

そのデメリットは、寿命が短いことです。

空気、水、熱、紫外線などの影響を受けてしまうからです。使っていなくても、劣化して、ボロボロになってしまうこともあります。

特に、高温多湿の環境に弱いからだと思われます。

Duck4
Duck4

ポリウレタンは、寿命が短く、空気、水、熱、紫外線に弱いのがデメリットのようです!🎒

ポリウレタンが劣化するとどうなる

このポリウレタンが劣化すると、どうなると思いますか。

例えば、ポリウレタンを使用した製品の場合。

雨の後に濡れたまま放置しておくと、ヒビ割れが現れます。そして、その製品自体が、ボロボロ、スカスカ状態になってしまいます。また、製品が、ヨレヨレになったり、べたついたりすることもあるでしょう。

なので、ノースフェイス、ヒューズボックスのタグに、「ポリウレタンは素材の特性上3年~5年程度で徐々に劣化し、剥離やべたつきを生じることがあります」と。

ポリウレタンは、軽いけど、経年劣化によりボロボロになったりスカスカになったりのは、素材の性質上、仕方がないことなのでしょう。

Duck4
Duck4

ポリウレタンの素材の特徴として、経年劣化により、ひび割れ、ボロボロ、ヨレヨレになったりするようですね!🎒

対策は

特に、ヒューズボックのリュックを雨で濡れた後。そのまま放置しておくと剥離や劣化の原因になります。

そのため、雨で濡れた時には、必ず乾いたタオルでふき取ることです。濡れたままにしないことが重要になります。

また、劣化や剥離を予防するのは、防水スプレーをかけておくことも、劣化を防ぐには効果的のようです。ただ、ポリウレタンが使用できない防水スプレーもあるので注意が必要です。

Duck4
Duck4

対策は、①雨で濡れたヒューズボックスを乾いたタオルで拭きとること!②防水スプレーで保護する方法がありそうですね!🎒

1年愛用しての感想

そのヒューズボックスを1年間使っての感想ですが、スクエア型リュックなので収納しやすいこと。肩紐の幅が6センチほどあるので背負っていても疲れない。

使い始めた頃は、背面パットが硬すぎて疲れるかな。と正直思っていました。しかし、2週間ほど背負っていると背面パットのクッションが体の線形に馴染んできて、背負い心地も良くなってきました。

一年後。愛用しているDuck4のヒューズボックスですが、経年劣化は進んでいないと思っていました。

しかし、よく見ると、目立ちはしませんが、ヒューズボックスの雨蓋。3箇所で青い塗料が、小さく剥がれ落ち。白い生地が露出していました。一年使用と言えども、小さな劣化は進んでいるようです。

(2箇所の裂け目🎒)

(白い生地が露出する剥離🎒)

Duck4
Duck4

1年間愛用しましたが、Duck4のヒューズボックスの場合は、ひび割れと剥離がちょっとだけですが、見られましたね!🎒

まとめ

ノースのヒューズボックスは、雨でも水を弾くので丈夫。というコメントをSNSで目にすることがあります。

しかし、雨でも水を弾くと言われているヒューズボックスの本体は、水、熱、紫外線に弱い素材。ポリウレタンが使われています。長く使っていると、剥離、劣化が進んでいしまいます。

それは、Duck4が購入したヒューズボックスの内タグにも、このように書かれていました。

「ポリウレタンは素材の特性上3年~5年程度で徐々に劣化し、剥離やべたつきを生じることがあります」

もし、長くキレイに使いたいのであれば、お手入れは大切になるのでしょう。

例えば、雨に濡れた時には、必ず、乾いたタオルで拭くこと。また、ポリウレタンでも大丈夫な防水スプレーを使って剥離や劣化を遅らせることです。

けれども、ポリウレタンの特性で、空気や水分、熱、紫外線といった、さまざまなものの影響を受け劣化が進みます。

なので、あえて、劣化や剥離を気にせずに、ボロボロになるまで使い込んでみるのも、BCヒューズボックスを大切に使い込むのも、Duck4は良いと思っております。

Duck4
Duck4

ポリウレタンの性質上!どうしても経年劣化でヒューズボックスは剥離が、ボロボロになるまで使い込むのも味わいがありDuck4は良いと思いますね!🎒

🖊参考記事🖊

ライター 西村七海 (にしむらななみ)さん

ポリウレタンとは?特徴や劣化しやすい理由、お手入れまで徹底解説! | 暮らし | オリーブオイルをひとまわし (olive-hitomawashi.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました