
首周りの窪み、歩行時の転倒、目の白濁の持病を抱えながらも天寿を全うしたおばあちゃんスワンのチンさんの天国へと旅立つまでのお話しです!🦢
はじめに
2025年6月11日午後6時過ぎ。チンさんは、すでに天国へと旅立ちました。
ところで、このオオハクチョウのチンさんとは、13年間の付き合いだったDuck4。おそらく、その前からもチンさんは、生きていたようです。
2008年頃。成鳥のチンさんがSNS写真に投稿されていました。推定年齢になりますが、チンさんは、約18歳+@歳になっていたに違いありません。なので、東日本大震災を乗り越えた唯一の滞在組ハクチョウがチンさんだったのでした。
そんなチンさんですが、首周りの窪み。歩行時に自分の水かきを踏みつけての転倒。目が白濁するような症状など。持病を抱えながらも、老いと闘いながらも生きていました。
しかし、衰えを感じるようになったチンさんは、独りで行動する時間が多くなりました。
また、旅立つ2週間くらい前から、チンさんは、ひっそり我々から離れて過ごすようになったのです。
ところで、一般的に、ハクチョウさんたちは、天国へと旅立つ前。どのような行動をとると思いますか。
結論を言うと、ハクチョウさんは雲隠れるするように、姿を消します。
例えば、かつてリーダーだった斑ちゃん。
まだ行方不明中の前のボスのミルクちゃん。
そして、チンさんもまた、天国へと旅立つ前には、我々の前から姿を消したのでした。
さて、本日のDuck4ブログでは、Duck4のHP。『ヒュッゲのハクチョウさんプロジェクト』で日々のチンさんの様子を投稿。その記録を参考に、天国へと旅立って行くチンさんの様子。どのように、オオハクチョウのチンさんをお見送りしたのかをお話しします。
旅支度をしていたチンさん編
食欲もあったチンさん(4月27日)
今朝。チンさんだけが、大きな橋で独り待っていました。
ちなみに、昨日(4月26日)の夕方、行った時には、チンさんは、対岸の浅瀬で独り寝ていました。あまり動き回りたくないのでしょうか。
そして、今朝のチンさんですが、Duck4が下りて行くと、そばまで来ました。
「ク!コ!」とチンさんは鳴いてDuck4にご挨拶をしてくれました。
レンコンを時折、ボロボロ落としながらも15切れほどチンさんは食べてくれました。次に、バックパックから配合飼料を取り出してあげると、チンさんはずっと食べ続けていました。
「チンさん!美人!」「チンさん!可愛い!」「チンさん!ビューティー!」とDuck4はチンさんに話しかけました。
でも、Duck4の声には耳を貸さずにチンさんは食べ続けていたに違いありません。

(チンさん4月27日🦢)

この日は、レンコンや配合飼料をたくさん食べたよ!🦢
鳴いて話しかけるチンさん(5月2日)
今朝。チンさんは大きな水溜まりで独り待っていました。Duck4が近づくと、チンさんも泳いでやって来ました。そばに来たチンさんは「コ!」と鳴いて挨拶をしてくれました。
そして、100グラム58円になったレンコンをバックパックから取り出してDuck4はチンさんにあげました。しかし、2切れほど直接手から食べたのですが、あとは、あまり食べませんでした。
じっと、見つめて「コ!」と鳴くので、次に、バックパックから配合飼料を取り出すとチンさんは食べ始めました。ほとんど食べ尽くしたので、「食べる!」とDuck4はチンさんに話しかけると、チンさんは「コ!」とDuck4の質問に応じるように鳴きました。
意味は分かっていないと思いますが、Duck4の声に応答してくれて嬉しくなりました。

(チンさん5月2日🦢)

チンさんは配合飼料をたくさん食べたよ!🦢
独りで邪魔されずゆっくり食べたいチンさん(5月4日)
一方、今朝。チンさん、アドちゃん、メイちゃん、ノンちゃん、ムーアちゃんがすでに大きな橋で待っていました。
皆がいると、特に、チンさんにとっては不利なのです。
食べ終わって皆は対岸の浅瀬で羽繕いを始めても、チンさんだけが、Duck4のそばに留まっていました。
時折、チラ見するチンさん。いつもおコメを給餌している地元の方から「チンさんに!」ともらっていたおコメをあげるとチンさんは食べ始めました。チンさんにとっては、アドちゃん以外の誰からも邪魔されることなくゆっくり食べたいのでしょう。

(チンさん5月4日🦢)

皆に邪魔されずに食べたいんだよね!🦢
独りで食べに来てくれたチンさん(5月8日)
今朝。大きな橋には割れた瓶のガラス片が散らばっていたので、川に破片が落ちて、間違ってハクチョウさんたちが誤飲してしまったら大変だと思いDuck4は片づけていると。チンさんがやって来ました。
ちょうど引き潮で、流れも速かったのですが、バックパックから配合飼料とレンコンを取り出してチンさんにあげました。
チンさんは、レンコンを少々。配合飼料はたくさん食べました。
間違って、スコップを川に落とすと、チンさんは、食べるのをやめました。その落としたスコップは、無事、取ることができました。
食後。チンさんは、小さな中洲に移動して羽繕いをした後に、お休みモードになりました。
すると、久しぶりにいつもおコメを給餌している地元の方にDuck4は会いました。アドちゃんたちが来ていなかったので聞いてみると、「ハクチョウさんたちは上流にはいなかったですよ!」と地元の方はおしゃっていました。
どこに、アドちゃん、メイちゃん、ノンちゃん、ムーアちゃんはお出かけしてしまったのでしょうか。
そして、いつもおコメを給餌している地元の方が、おコメをまいたのですが、チンさんは、呼んでも食べには来ませんでした。
「チンさん!最近、食欲ないようですが!」といつもおコメを給餌する方がおしゃっていました。
なので、「チンさんは、ちゃんと食べているので大丈夫ですよ!」とDuck4はお話ししました。
「ただ、今朝も、お腹がいっぱいになり、また、引き潮で浅くなっているので、チンさんは来ないのではないか」とDuck4は、地元の方にお話ししました。

(チンさん5月8日🦢)

チンさんは配合飼料でお腹がいっぱいになり、おコメは食べられなかったよ!🦢
チンさんのところに飛来のオオハクのロクちゃん2世(5月9日)
5月9日今朝。チンさん、アドちゃん、メイちゃん、ノンちゃん、ムーアちゃんもいませんでした。どこにお出かけしたのでしょうか?
そのため、再び探すと、チンさんは、大きな橋に戻って来ていました。
対岸で休んでいたのですがDuck4の姿を見るや否やチンさんはそばまで泳いで来ました。
何も持って来ていなかったので、きっと、うらめしそうにチンさんはDuck4を見ていたに違いありません。

(チンさん5月9日🦢)

朝はお出かけしたいたが、チンさんだけ戻って来たよ!🦢
そして、下流にも1羽オオハクチョウさんが寝ていました。
すると、顔をあげたので、撮影。メイちゃんにもクチバシの黒い模様は似ていなくもないのですが。よく見ると、このオオハクチョウさんのクチバシの黒い両側に広がるちょび髭の模様は長いので、たまたま飛来して立ち寄ったオオハクチョウさんではないかと思います。
その来たハクチョウさんをロクちゃん2世と名付けることにしました。

(この日に来たロクちゃん2世🦢)

5月8日朝!チンさんのところに飛来のオオハクチョウさんがやって来たよ!その飛来のオオハクチョウさんをロクちゃん2世と名付けました!🦢
チンさん「キャン!」の声(5月20日)
そして、大きな橋に行くと、チンさんはすでに待っていました。
小声で「コ!」と鳴いてチンさんはご挨拶をしてくれました。皆が来る前までに、バックパックから配合飼料を出してあげるとチンさんは、食べていました。
しかし、ノンちゃん、ムーアちゃんたちがやって来ると、チンさんは食べるのを止めました。その後、しばらくすると「キャン!」と言う悲鳴のような声をチンさんはあげました。
首を振ったり、口を開けたりと、いつも見せる仕草をするチンさん。おばあちゃんスワンのチンさんのことが心配になりました。

(チンさん5月20日🦢)

配合飼料を喉に詰まれせて「キャン!」という悲鳴のような声をチンさんはあげてしまったんだよ!🦢
下流でチンさん水中の食べ物を探す(5月28日)
今朝。チンさんは、下流にいました。
「チンさんは、いつからここにいたのですか?」とDuck4は尋ねると、いつも早朝に釣りをしている方が「朝3時30分に釣りを始めた時には、ハクチョウさんはここにいたよ!」「ずっと、ハクチョウさんは、水中に首を突っ込んで餌探しをしていたよ!」と教えてくださいました。
20分ほどここにいたでしょうか。チンさんは、Duck4が呼ぶ声には反応せず、水中に顔を潜らせたり、体を左右に動かして水かきで水中をかき回している仕草をチンさんは続けていました。

(チンさん5月28日🦢)

チンさんは水中の食べ物を探していたんよ!🦢
先頭を泳ぐチンさん(5月29日)
昨日の夕方(5月28日)午後6時50分。まだ、外は明るかったです。大きな中洲に行ってみると、5羽の滞在組ハクチョウさんたちは、下流に向かって泳いでいました。
その先頭を泳いでいたのがなんとおばあちゃんスワンのチンさん。「ク!コ!」「ク!コ!」と鳴き交わしながらチンさん、アドちゃん、メイちゃんはDuck4が待っている大きな橋に向かってやって来ました。
もしかしたら、日没が近くなるころ。涼しくなると、チンさんも活発に動き出すのでしょうか。

(泳いでいるアドちゃん、メイちゃん、チンさん5月28日🦢)

体調が良かったのでチンさんは、アドちゃんとメイちゃんと一緒に泳いでいたよ!🦢

チンさんが元気そうで、アドちゃんはホッとしたよ!🦢

夕方になってチンさんは元気になったのかとメイちゃんも思っていたのかもしれませんね!🦢
ところで、今朝(5月29日)。チンさんは、大きな橋付近で寝ていました。
「チンさん!可愛い!キレイ!若い!あひる!」と、Duck4は、チンさんを呼んだのですが。全く、動き出す気配はなかったので、Duck4は、離れることにしました。
そして、その場所には、おコメが残っていたので、すでに、地元の方からおコメをもらって食べ終わっていたのかもしれません。

(チンさん5月29日🦢)

昨日の夕方!アドちゃん、メイちゃんと一緒に泳いで疲れてしまいチンさんは寝ていたんだよね!🦢
「キャン!」と鳴くチンさん 最後の給餌(5月31日)
今朝。雨が降っていたので、いつもよりも川は増水していました。下流には、チンさんが独り泳いでいました。Duck4が待っていると、チンさんは近づいて来てくれました。
そして、「コ!」とチンさんは鳴いてDuck4に話しかけてきてくれました。
バックパックから配合飼料を取り出してあげると、チンさんは、パクパクと食べ始めました。食べ終わると、泳ぎ出したチンさん。川の真ん中で立ち止まりチンさんは「キャン!キャン!」と鳴きました。
この鳴き声は、嫌がっていると時に発するアドちゃんもします。もしかしたら、嫌がっている声をあげているのは、チンさんは、粉になっている配合飼料を詰まらせてしまったからでしょうか。
そうでなければ良いのですが。ちょっと、気になるチンさんの鳴き声でした。
その日を最後に、チンさんは食べには来なくなりました。

(チンさん5月31日🦢)

チンさんは配合飼料を食べたのですが、喉に詰まれせてしまったんだよね!「キャン!」と鳴いたのは、詰まらせたからだったんだよね!🦢

5月31日を最後に、チンさんは食べに来ることがなくなりました!
姿を隠したチンさん(6月2日)
チンさんは、5月31日(土曜日)朝。ちょうど大雨が降る前には下流で配合飼料を食べてくれたのですが。それ以降、チンさんの姿を見ていません。
下流の浅瀬で寝ていたチンさん(6月3日)
良かったです。チンさんは、戻っていました。6月2日午後6時頃。チンさんは、下流の浅瀬で寝ていました。
5月31日朝以来の再会だったのでDuck4は超嬉しくなりました。
疲れているといけないので、チンさんの様子をじっと見ることにしました。

(チンさん6月2日🦢)

6月2日夕方のチンさんは疲れて寝ていたんだよ!🦢
6月3日朝。昨日の夕方と同じ場所にチンさんはいました。
Duck4が対岸から見ていると、チンさんも数回、顔をあげてこちらを見回してくれました。
チンさんはおばあちゃんスワンなので姿を見せなくなると、他の仔たち以上に心配になります。でも、チンさんは、大雨の後も、どこにお出かけしていたのでしょうか。

(チンさん6月3日🦢)

この場所は、休むのにちょうど良い場所なんだよね!🦢
U川で泳いでいたチンさん、アドちゃん、メイちゃん、ロクちゃん2世(6月5日)
昨日(6月4日)の夕方午後6時頃。下流には、アドちゃん、メイちゃん、ノンちゃん、ムーアちゃんが来ていました。そして、上流からロクちゃん2世もやって来ました。
ロクちゃん2世も、仲間入りしたいようです。なので、皆の後をついて来るようになりました。
一方、チンさんは、いませんでした。どこに行っていたのでしょうか。
そして、今朝(6月5日)。昨日の同じ下流では、釣りの人がいました。「5羽は、早朝、下流に泳いで行ったよ!」「2羽だけがまだ戻って来たよ!」と釣りの人がDuck4に教えてくれました。
そして、下流へとチンさんを捜しに行くと、U川との合流点に3羽のハクチョウさんが泳いでいるのを見ました。Duck4もU川に行くと、アドちゃん、メイちゃん、ロクちゃん2世が泳いでました。
おそらく、アドちゃん、メイちゃんたちは、U川にチンさんを捜しに来たのかなと思いました。
そして、U川の一つ目の橋から、1羽の首のまわりに窪みがあるオオハクチョウさんがいました。撮影した写真を見返すと、チンさんであることがわかりました。

(メイちゃん、チンさん、アドちゃん、ロクちゃん2世6月5日🦢)
チンさんに近づける場所まで移動するDuck4ですが、なかなか、そばまで近づけるところがありませんでした。
2つ目の橋の上で待っていると、メイちゃん、アドちゃん、ロクちゃん2世が橋を通過して行きました。
そして、最後に、チンさんもゆっくり泳いで行きました。
橋の上から「チンさん!」とDuck4は叫びましたが、気づいていなかったようで、メイちゃんたちを追いかけるようにチンさんは、上流へと再び泳ぎ出しました。

(チンさん6月5日🦢)
特に、チンさんはおばあちゃんスワン。今までのケースから、周りから離れて単独行動すると体が弱ってきていることがあります。その過去のケースに当てはめるとチンさんもそのケースになります。
ただ、チンさんが帰って来ないので、アドちゃん、メイちゃん、ロクちゃん2世までがくっついて来てチンさんをDuck4同様に捜しに来ていたのかもしれません。
なんだかんだ言って、滞在組ハクチョウさんたちの仲間意識の強さを感じました。
やはり、チンさんの愛されキャラも大きく影響しているのでしょうか。

チンさんはアドちゃん、メイちゃん、ロクちゃん2世と一緒にU川を泳いでいたんだよ!🦢

「チンさん!頑張れ!一緒で嬉しいよ!」とアドちゃんは応援していましたね!🦢

「頑張れ!チンさん!」とメイちゃんも応援していましたよ!🦢

いつも独りでいたチンさんを、アドちゃん、メイちゃん、ロクちゃん2世は、もしかしたら、迎えに来ていたのかもしれませんね!🦢
独り寝ていたチンさん(6月6日)
昨日の朝(6月5日)。チンさん、アドちゃん、メイちゃん、ロクちゃん2世はU川に遠征していました。
やはり、チンさんのことが心配になり夕方(6月5日)、様子を見に行きました。アドちゃん、メイちゃん、ロクちゃん2世は一緒に泳いで、鉄道橋を越え、下流にある郵便局まで来た時のことです。
郵便局の対岸には、寝ているチンさんの姿がありました。チンさんもU川から上流の郵便局まで戻って来ていました。おばあちゃんスワンのチンさんにとっては、かなりの運動量ですが、ちゃんと戻っていてDuck4は安心しました。

(チンさんが休んでいるところを泳ぐメイちゃん、ロクちゃん、アドちゃん6月5日🦢)
今朝6月6日。下流でいつも釣りをしている方に、今朝、ここを通過したハクチョウさんがいなかったのかお聞きすると、「1羽のハクチョウさんが午前4時30分頃。下流に行ったよ!」とDuck4にとっては貴重な情報を教えてくださいました。
その後、下流にある郵便局に行くと、チンさんは独り、水浴びをしていました。しばらく、チンさんを見ていたのですが、チンさんは、Duck4には目を合わせず、岸に上陸して、座り込んで休み始めました。

(チンさん6月6日🦢)

(チンさん6月6日🦢)

(チンさん6月6日🦢)

5日夕方。6日朝と、チンさんは同じ浅瀬で休んいたよ!🦢
水浴び中のチンさん(6月7日)
皆とは別行動のチンさん。いないとどうしても、心配になり探してしまいます。ちなみに、昨日の夕方(6月6日)。チンさんは、下流にある郵便局の対岸で休んでいました。
時折、首をあげてチンさんは様子を伺っていました。Duck4が行ったことには気づいていたのでしょうか。

(6月6日夕方のチンさん🦢)

6日夕方も、チンさんは同じ場所でじっとしていたよ!🦢
そして、今朝(6月7日)いつもおコメを給餌をしてくださっている方は「3羽は、上流にいたよ!」とおしゃっていました。また、釣りをしている方は「今朝!ハクチョウさんはここを通らなかったよ!」と教えて下さいました。
なので、チンさんたちは、下流にいるのではないか。そう思ったDuck4は、郵便局の浅瀬に行ったのですが誰もいませんでした。
そして、以前、わかばちゃんも行ったことがあったU川のT高校付近まで行ってDuck4は探したのですが、見つかりませんでした。
もしかしたら、郵便局の浅瀬に戻っているかも。そう思ってDuck4は戻ってみました。すると、チンさんは、その郵便局の浅瀬にいて水浴びをしていました。「チンさん!」とDuck4は対岸から呼んだのですが、ちらっとチンさんは一度だけ見て、また、羽繕いをしていました。
こうなると、Duck4には来ないので、しばらく見ていると、チンさんは岸に上がってまた羽繕いをしていました。
来てくれなかったのは、ちょっと寂しいのですが、チンさんに会えると、Duck4は、とてもほっと安心します。

(チンさん6月7日🦢)

水浴びをしてチンさんはさっぱりしたかったんだよ!🦢
チンさん最後の写真(6月8日)
「朝3時30分頃。4羽のハクチョウさんは泳いでいたけれども、2羽は、下流へと行ってしまったよ」と教えてくださいました。
そして、下流の郵便局に行くと、対岸でチンさんは、休んでいました。
実を言うと、昨日の夕方も捜しに来ていたDuck4。その時には、チンさんは、今朝と同じ場所にいました。潮が満ちても、浅瀬がなくなることがないのでチンさんは。ここにいるのかなとDuck4は思いました。
帰りにも、チンさんのところに立ち寄って「チンさん!」とDuck4は呼んだのですが、寝ていたのですが、一度だけ立ち上がって、羽をバタバタさせてから、またチンさんは座り込んでしまいました。
動き回らずに、じっとして体力を温存していた方がおばあちゃんスワンのチンさんにとっては良いのかもしれません。

(チンさん6月8日🦢)

(チンさん6月8日🦢)
夕方(6月8日)。チンさんは、下流にある郵便局の対岸で休んでいました。
「チンさん!」とDuck4は呼ぶと、チンさんは、あたりを見回していました。しかし、岸から動こうとはしませんでした。
そして、このチンさんが対岸からこちらを見ている写真が、チンさんの生きていた最後の写真となったのでした。

(6月8日夕方の最後のチンさんの写真🦢)

チンさんは6月8日夕方までここにいたんだよね!🦢

2024年9月下旬に皆から姿を消してしまったミルクちゃんも、この浅瀬で最後にDuck4に見られた場所だったんだよ!

チンさん、ミルクちゃんともに、最後に元気な姿を見たのが、同じこの浅瀬だったんですよね!何か、運命というものを感じました。
姿がないチンさん(6月10日)
チンさんは、8日夕方。メイちゃんは、5日朝まで。それ以降、チンさんとメイちゃんの姿を見ていないDuck4。2羽もいないと、心配になります。
天国へと旅立ったチンさん編
永眠のチンさん(6月11日)
6月11日夕方も、Duck4はチンさんの居場所を探していました。
下流に向かって歩いていると、2羽のオオハクチョウさんの姿が見えました。その2羽は、チンさんとは10年のお付き合いがあるアドちゃん。もう1羽が5月上旬にひょっこりやって来たロクちゃん2世でした。
Duck4は、アドちゃんとロクちゃん2世に導かれるように、後を追いかけました。そして、アドちゃんとロクちゃん2世が、支流のU川に入った時です。
川に横たわった大きな白い鳥さんが浮かんでいました。
土手を下りて急いで川に下りて行くと、岸に向かって流れ着いて来ました。
急いで、川から引き上げる、目をまん丸に開けた、クチバシの黄色が薄くなった、生え際がおかっぱ髪(マッシュヘア)のチンさんでした。
6月11日午後6時05分。チンさんを発見。
すでに、チンさんは、天国へと旅立って行ってしまいました。

アドちゃんたちに教えられてU川に行くと、6月11日午後6時05分。チンさんを発見。すでに、チンさんは天国へと旅立っていました!🦢
回収して思い出の場所へ
このままチンさんを放置して帰るのは忍びなかったDuck4は、コンビニで市指定のゴミ袋を購入。亡骸を袋に入れて回収しました。
そして、チンさんの思い出の場所で、ゆっくり永眠して欲しかったからです。
また。このまま放置すれば、亡骸は動物に見つかって食べられてしまうか。川に流されて沈んでしまうかです。運よく回収されても、亡骸は、ゴミ扱いされて、焼却されてしまうからです。
以前は、ハクチョウさんも市のペット斎場で焼却してお骨を受け取ることができたのですが。鳥インフルエンザの影響で、それもできなくなったからです。

チンさんの亡骸が、動物に食べられたり、流されたり、ゴミで焼却されないためにも、Duck4が回収することにしました!
チンさんとお別れ(6月13日)
ところで、今朝。2025年6月11日にお星さまになったチンさんといつもおコメを給餌してくださっている地元の方と最期のお別れをしました。
死の間際には間に合いませんでしたが、チンさんを見ていると天寿を全うしたようなお顔をしていました。チンさんとは、一番付き合いも長く13年のお付き合いでした。
お別れの前にチンさんの体重を測ると7キロ~7.5キロ。旅立つ前には、食べに来てくれなかったので、チンさんは、かなり痩せていたようです。また、歩行時に数歩歩くたびに、自分の水かきを踏みつけるチンさんの水かきの長さは15センチほどでした。
もしかしたら、動物に掘られてしまうかもしれません。しかし、亡骸をゴミ処理されることだけは、避けたい。オオハクチョウのチンさんが、尊厳を持って、旅立って欲しい。
また、皆をいつまでも見守っていられる場所に、こっそり、亡骸を埋めてあげることにしました。
ふと、供養も終わり、落ち着いた時。
♬『大きな古時計』♬の歌詞がフレーズに浮かびました。
大きな古時計はおじいさんですが、チンさんはおばあさんなので、替え歌で♬「おばあさんと一緒に、ちくたくちくたく、今は、もう、動かないその時計」♬今のDuck4のココロの声を代弁しているようでした。

チンさんとのお別れは寂しいけど、無事お見送りができホッとしました!
まとめ
ハクチョウさんたちは、天国へと旅立つ前に、どのような行動をとると思いますか。
結論を言うと、ハクチョウさんは雲隠れるするように、姿を消します。そして、リーダーだった斑ちゃん。ボスのミルクちゃん。そして、チンさんもまた、天国へと旅立つ前には、我々の前から姿を消したのでした。
Duck4が滞在組ハクチョウさんの見守り保護活動を始めた時からいたチンさん。2008年にはSNSの写真にチンさんの写真が写っていたのでここでは18年。おそらく、20年以上は生きていたと思います。
この数年は、足の持病で歩くときには、よく転倒していました。また、白内障になっていたのか、よく右目を閉じていることも多くなりました。また、春になってからは、皆と別れて独りでいました。
5月中旬になり、食欲もなくなってきて、呼んでも、チンさんはそばに来てくれることがめっきりなくなりました。周りの人も、チンさんは体力的に落ちていることが、周りの人からもわかるほどになりました。
そんな、老いと病気と闘いながら、頑張っていたチンさんは、Duck4に生きる勇気を与えてくれていました。
また、チンさんは愛されキャラ。、皆から可愛いおばあさんと思われていました。チンさんファンは、たくさんいました。もうチンさんは、天国へと旅立ってしまい、寂しくなりました。どうか、最後に一緒だったアドちゃん、メイちゃん、ノンちゃん、ムーアちゃん、ロクちゃん2世のことをいつまでも見守っていてください。
そして、チンさんを捜索中。アドちゃんとロクちゃん2世に会い、Duck4を導くようにチンさんの亡骸まで誘導してくれなければ。チンさんは行方不明のままだったことでしょう。
最後になりますが、お茶目なチンさんのことはいつまでもいつまでも忘れません。
13年間。お疲れ様でした。
いつまでもいつまでも我々のことを見守っていてください。
チンさん。

いつまでも我々のことを見守っていてくださいね!チンさん!🦢
コメント