オオハクチョウ

スポンサーリンク
🦢Swans

🦢【2023年11月編】過去最高の暖かさでハクチョウさん飛来数が一時超少なかったお話!

Duck4 今シーズン【2023年11月】のハクチョウさん飛来数が「秋の渡り」の遅れで超少なかったお話です!🦢 はじめに 今シーズン(2023年)は、10月11日と昨シーズンよりも4日ほど早い初飛来になったDuck4の定点ポイント。 しかし...
🦢Swans

🦢皆といつも一緒のオオハクチョウのノンちゃん

Duck4 芯が強くておとなしくて慎重なオオハクチョウのノンちゃんのお話です!🦢 はじめに 2020年11月上旬。羽をケガして飛べなくなったオオハクチョウのノンちゃん。2021年3月までは、一緒に旅をしてきた飛来組の仲間たちと行動を共にして...
🦢Swans

🦢【2023年10月編】猛暑の影響か!?ハクチョウさん飛来数がまだ少ないお話!

Duck4 ハクチョウさんの初飛来は昨シーズンよりも早かったものの、越冬数が少ない2023年10月のお話をします!🦢 はじめに 2023年10月11日。コハクチョウさん1羽がDuck4の定点ポイントに初飛来。いよいよ飛来組ハクチョウさんシー...
🦢Swans

🦢換羽中のアドちゃん出血!

Duck4 今日のDuck4ブログでは、換羽中に新しい羽がまた折れて出血したアドちゃんのお話をします。 はじめに アドちゃんというオオハクチョウさんが滞在組にはいます。このアドちゃんですが、大けがの後遺症で、骨折した部位から羽が伸びると、途...
🦢Swans

🦢キモチを表す言葉がある9歳【オオハクチョウ】アドちゃんのお話!

Duck4 今日のDuck4ブログでは、【オオハクチョウ】アドちゃんのキモチを表す3つの言葉を紹介します。 はじめに Duck4の定点ポイントにいるオオハクチョウさんの中で唯一年齢がわかるのがアドちゃん。それは、2015年3月中旬。幼鳥の時...
🦢Swans

🦢3度目の夏越しをする【オオハクチョウ】ノンちゃんの換羽始まる!

Duck4 2020年11月に羽をケガして夏越しすることになったオオハクチョウのノンちゃん。滞在組の一員になってはや3回目の夏を向かえ、換羽中のノンちゃん。首がとても長くてスタイルが良いノンちゃんのお話が、本日のDuck4ブログのテーマです...
🦢Swans

🦢飛来・立ち寄り組ハクチョウさんたちが遅くまで残ってくれた2023年4月のお話!

Duck4 2022-23年シーズンはここで越冬していた飛来組・立ち寄り組ハクチョウさんともに、遅くまで居残ってくれたお話をします!🦢 はじめに 毎朝6時30分ごろから7時30分の1時間。下流から上流の1.5キロほどの定点ポイントでハクチョ...
🦢Swans

🦢急に暖かくなり2月中旬にハクチョウさんの越冬数100羽を切った【2023年2月上旬~下旬】のお話!

Duck4 2023年2月上旬~下旬のハクチョウさん越冬数の調査のお話をします! はじめに 毎朝6時30分ごろから7時30分の1時間。下流から上流の1.5キロほどの定点ポイントでハクチョウさんをカウントするフィールド調査を行っているDuck...
🦢Swans

🦢成鳥した子どもたちと一緒に越冬地で行動するオオハクチョウ【スミスさん】一家のお話!~満3歳あいちゃん、満2歳エリザベスちゃんのその後!?

Duck4 「親離れした『成鳥したハクチョウの子どもたち』は、二度と親鳥のところに戻って行動をしませんか」。今日のブログのテーマです。 はじめに ハクチョウさんの親子関係で、「親離れした『成鳥した子どもたち』は、もう二度と親鳥との行動をしま...
🦢Swans

🦢十年に一度の大寒波襲来で越冬数が300羽に増えた【2023年1月上旬~下旬】のお話

Duck4 2023年1月下旬。十年に一度の大寒波襲来。ハクチョウさんの越冬数が300羽台になったお話をします。🦢 はじめに 毎朝6時30分ごろから7時30分の1時間。下流から上流の1.5キロほどの定点ポイントでハクチョウさんをカウントする...
スポンサーリンク