🦢Swans🦢厳冬期(10%以下)春(20%以上)となった幼鳥率【2020年度】と通期にわたってほぼ(20%超え)の幼鳥率【2021年度】のお話! Duck4 今日のDuck4ブログでは、厳冬期に幼鳥率が10%以下。春に20%以上になった2020年度と通期にわたって幼鳥率が20%超えになった2021年度のお話をします。 はじめに 2020年度の飛来ハクチョウさん... 2022.05.05🦢Swans白鳥飛来数2021-22🦢
🦢Swans🦢立ち寄りハクチョウさん『春の渡り』のピーク【2019年4月、2020年4月、2021年4月、2022年4月 北海道浜頓別町クッチャロ湖飛来数】! Duck4 今日のDuck4ブログでは、4月中旬~下旬にハクチョウさんの『春の渡り』のピークを迎える北海道浜頓別町【クッチャロ湖】の飛来数のお話をします。 はじめに ハクチョウさんの越冬地であり中継地でもあるクッチャロ湖。例... 2022.04.23🦢Swans
🦢Swans🦢寒い冬だったのに「春の渡り」は早かったハクチョウさんたちの話【2022年3月下旬調査】 Duck4 今シーズンは冬が寒かったのに早くハクチョウさんたちが「春の渡り」のために定点ポイントを離れて行ったお話をします! はじめに 個体識別をしていたオオハクチョウの「スミスさん一家」(お父さんのポールさん、お母さんのマ... 2022.04.03🦢Swans白鳥飛来数2021-22🦢
🦆Blogs🦢足に網を引っかけている幼鳥オオハクチョウさん見つかる【宮城県角田市】から定期的に川の清掃が必要なお話! Duck4 足に網が絡まってしまい取れなくなって飛び回っている幼鳥オオハクチョウさんが宮城県角田市で発見されたお話です。 はじめに 幼鳥オオハクチョウさんに困ったことが起きてしまいました。足に網が絡まったハクチョウの幼鳥が宮... 2022.03.29🦆Blogs
🦢Swans🦢大きな地震のあとハクチョウさんの飛来数が100羽を切ったお話【3月中旬調査】! Duck4 今シーズンの春の渡りは遅れていました。3月16日朝には135羽のハクチョウさんたちが残っていました。夜に起きた大きな地震の翌朝。いっきに79羽まで減ってしまったお話をします。 はじめに 例年だと、2月下旬になると... 2022.03.25🦢Swans白鳥飛来数2021-22🦢
🦢Swans🦢100羽以上がまだ越冬しているハクチョウさんたちのお話!【2022年3月上旬調査】 Duck4 3月上旬になってもDuck4の定点ポイントには、まだ100羽以上のハクチョウさんんたちが残っているお話をします。 はじめに 例年だと、2月下旬になるとハクチョウさんの越冬数も100羽を切っても、おかしくありません... 2022.03.13🦢Swans白鳥飛来数2021-22🦢
🦢Swans🦢夏越しのハクチョウさんたちにとって貴重な糧【ヨシの根っこ】【葛の葉っぱ】! Duck4 今日のDuck4ブログでは、滞在組のハクチョウさんたちが、ヨシの根っこや葛の葉っぱを食べて命を繋いでいるお話をします。 はじめに 6月になると、何を、滞在組のハクチョウさんたちは食べているのだろうか。日頃の観察で... 2021.06.19🦢Swans傷病白鳥🦢
🦢Swans🦢2021年ハクチョウさん春の渡りのピークは4月中旬~下旬【北海道稚内・大沼】! Duck4 今日のDuck4ブログでは、飛来数を公表している稚内市大沼野鳥観察館HP、浜頓別町HP「2020年秋~2021年春 白鳥飛来数」を参考にグラフを作成して、飛来ハクチョウのピーク、最高気温の上昇での飛来数の変化のお話をします。 ... 2021.06.05🦢Swans
🦢Swans🦢飛来ハクチョウさんの「ピーク」がまもなくの日本・最北のハクチョウさん中継地【稚内・大沼】! Duck4 今日のDuck4ブログでは、最北のハクチョウさんの中継地。稚内【大沼】の飛来数のお話です。そろそろ「春の渡り」のピークを迎えそうです。 はじめに 日本・最北のハクチョウさんたちの中継地。稚内市にある大沼。この大沼... 2021.04.18🦢Swans
🦢Swans🦢1000羽以上のハクチョウさんたちが集まる春の渡り【北海道浜頓別町クッチャロ湖】! Duck4 春の渡りで、1000羽以上のハクチョウさんたちが、 【4月5日現在】集まっている北海道浜頓別町にあるクッチャロ湖のお話です。 はじめに 春の渡りで、中継地の北海道に、ハクチョウさんたちが集まり始めています。... 2021.04.07🦢Swans