
群れで行動している滞在組のハクチョウさんの「仲間意識」に関するブログです。
はじめに
滞在組のハクチョウさんたちが、仲間意識を感じる瞬間はあるのでしょうか?傷病して飛ぶことができない4羽の滞在組のハクチョウさんたちには、序列もあります。強いリーダーのハクチョウさんが、弱いハクチョウさんたちを支配している構造があるのです。特に、ケンカも弱く神経質なハクチョウさんは、いつまでも上位者に支配され続けています。
しかし、自分よりも強い仲間のハクチョウさんが、ケンカに勝った時。弱い立場のハクチョウさんが一緒に雄叫びをあげていました。
結論から言うと、いつも一緒に行動している仲間であれば、群れでの強い、弱いには関係なく「仲間意識」があるのではないか。というのが、今日のDuck4ブログのテーマです。
ハクチョウさんの上下関係につながっている仲間意識
群れで行動するハクチョウさんたち
一般的に、群れで行動するハクチョウさんたち。それは、子どもを連れた家族。ツガイのペア。または数羽の群れで行動する場合もあるでしょう。
ただ、例外的な理由で、独りで行動するハクチョウさんもいます。
しかし、ツガイのペアはわかりませんが、家族単位、数羽の群れでは、上下関係が存在しているようにも見えます。

ハクチョウさんたちの群れでは、上下関係が存在しているよ!もちろん滞在組もだよ!
4羽の滞在組のハクチョウさんたちの順位
ちなみに、羽をケガして飛ばなくなったDuck4の定点ポイントにいるオオハクチョウさんたち。ミルクちゃん、チンさん、アドちゃん、メイちゃんは、四六時中一緒。この滞在組は、上下関係が厳しく、リーダーのミルクちゃん、メイちゃん、メスのチンさん、アドちゃんという序列が決められています。なので、いつも順位が低いアドちゃんは、滞在組の中では弱い立場に甘んじています。

滞在組の中では最下位の順位がアドちゃんなんだよ!
メイちゃんがケンカに勝った時のアドちゃんの反応
そんな弱いアドちゃんですが、自分よりも順位が高いメイちゃんが、渡りの飛来組のハクチョウさんとケンカして勝ちました。そして、メイちゃんは誇らしげに、両羽を広げて雄たけびを上げました。
すると、勝ったメイちゃんを見ていたアドちゃんまでもが、大きな声をあげ、メイちゃんを祝福を送っていました。それって、純粋な意味での自分たちの縄張りを占領されている渡りのハクチョウさんを撃退したメイちゃんへの祝福だったのでしょうか。それとも、一応、お愛想で雄たけびをあげていたのでしょうか。
それは、アドちゃんの本心は図れませんでした。その場にいたDuck4は、純粋にメイちゃんが勝って嬉しかったとアドちゃんは思ったに違いないと考えました。

メイちゃんがケンカに勝ったときには、
アドちゃんは一緒に喜んだよ!
メイちゃんがケンカに勝った時のミルクちゃん、チンさんの反応はアドちゃんと一緒!
そして、近くにいたミルクちゃん、チンさんも雄叫びの声をあげていました。ちなみに、チンさんは、メイちゃんに突っつかれたりして、弱い立場にいます。そのチンさんでさえも、アドちゃん同様に祝福をメイちゃんに送っていました。

メイちゃんが勝って、チンさんも嬉しかったよ!

メイちゃんが勝って、ミルクちゃんも、もちろん祝福したよ!
まとめ
滞在組の中でも最下位にいるアドちゃん。メイちゃんよりも順位が低いチンさん。メイちゃんよりも順位が高いミルクちゃん。このいつも四六時中一緒にいるハクチョウさんたちは、メイちゃんがケンカに勝って、雄叫びをあげていました。まるで、メイちゃんを祝福するかのようにです。
これって、縄張りを占領されて何とかしなきゃ。という共通の利害が一致しての3羽も雄叫びをあげ、祝福のエールを送っていたのかもしれません。それも滞在組の中での「仲間意識」の表れの一つのなのかもしれません。

(ケンカに勝ち雄叫びをあげるメイちゃんとアドちゃん)

皆の祝福に、メイちゃんも「仲間意識」を感じたよ!
コメント
実は案外ハクチョウさんはケンカ好きなのか?と思ってしまうときもありますが、縄張りとプライドの意識が強いんでしょうね。
メイちゃんとミルクちゃん、アドちゃん、チンさんは、滞在カンパニーの共同経営者という感じなのかなーと想像しました💕
ういさんへ
こんばんは!
そうですよね!塒に戻ってくると、ツガイ同士でケンカになることありますよね!!
縄張りとプライドの高さはすごいですよね!
メイちゃんも、完全に共同経営者になったのでしょうね!
渡りの仲間が戻って来たときには、昔の仲間に会えるのではないか!
とメイちゃんはソワソワしていましたが、今は、もうないように見えますね!🦢🦆